e-book大賞の応援記事の書き方・投票方法の全てがわかる【FUNNY E-BOOK AWARD】

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは〜 みいです

今回はe-book大賞の応援記事の書き方、投票方法の全てを解決してくれる超助かるレポートをご紹介します。

 

あなたは、「e-book大賞に参加するので、応援記事を書いて欲しいです。」

ってお願いされて

お世話になってるから、または仲間だから、ぜひ応援記事を書いて応援したい!

って思うけど・・・何をどうやって書けばいいのー?

って思ったことありませんか?

 

そんなあなたの疑問をスッキリと解決してくれる、そう!そう!これ知りたかったのー!
という素晴らしいレポートがあるんです。

 

それは坪井拓弥さんが作成された
FUNNY E-BOOK AWARD】ファニー・イーブック・アワード

🌟こちらの画像をクリックするとすぐに無料でダウンロードできます👇

 

 

では、そんな素晴らしいFUNNY E-BOOK AWARD】ファニー・イーブック・アワードの内容を見ていきましょう。

【FUNNY E-BOOK AWARD】ファニー・イーブック・アワードは応援記事の疑問の答えをスッキリ解決してくれるレポート

内容は

  1. 応援記事の書き方は?
  2. 応援記事はどこへ書けばいいの?
  3. 応援記事を書くとどんなメリットがあるの?

 

全15分の3つの音声コンテンツで、要点が絞り込んである優れものでとてもわかりやすいのです。

 

 

では次に、それぞれの内容を見ていきましょう。

応援記事の書き方は?

どんな視点で応援記事を書いたらいいのかを教えてもらえるんです。

私、今まさに初めての応援記事を書いているところなので

これめちゃめちゃ知りたかったので、本当に記事を書くのにとても参考になっていてありがたいです。

そして、なんと書いてはいけないことまで教えてもらえるんです。

 

応援記事はどこへ書けばいいの?

e-book大賞は、推薦するレポートをブログやnote、SNSのどれかで紹介して投票することになっていますが、

本当に応援したい人の応援記事を書くときは、ここがいいよー!と教えてくれています。

 

応援記事を書くとどんなメリットがあるの?

応援記事を書くことによって

  • 応援されてる人にもメリットがある
  • 応援してる人にもメリットがある

という視点が本当に素晴らしいと思います。

応援してる人には、なんと3つもメリットがあるんです^^

 

投票する人の側に立った素晴らしい内容

 

  • 実際に坪井さんが書いた応援記事が掲載されていて、それを見てイメージを掴んだ後に、応援記事を書くことができるようになっていて、

    0から応援記事を書くのが難しい という思いを理解して、応援記事を書く人がスムーズに書くことができるように配慮されてるところが素晴らしいと思います。

 

  • SNSnote、ブログ それぞれの投票の仕方もとてもわかりやすく書かれていて、初めての人でもよくわかるようになっているのも親切で、投票する人の側に立った内容だと思います。

 

 

そんな愛あるFUNNY E-BOOK AWARD】ファニー・イーブック・アワードのダウンロードはこちら

 

【FUNNY E-BOOK AWARD】ファニー・イーブック・アワードに出逢って

応援記事を書く人にとって

私は、【FUNNY E-BOOK AWARD】ファニー・イーブック・アワードに出逢って応援記事を書くことができて、

とてもラッキーだと思っています。

記事の書き方がわかったことはもちろんのこと、

応援記事を書くのは、レポート製作者さんにしかメリットがないのではなくて、

応援記事を書く側にもメリットがある!ということを知ったので、受け身の姿勢ではなくて、前向きに積極的に応援記事を書くことができているのです。

そしてそのお陰で、メリットをたくさん得ることができていて、自分の成長をすごく感じています。

応援記事を書く側の視点に立って考えることができる坪井さんは、本当にすごいっ!て思います。

 

応援記事を書いてもらう人にとって

応援記事を書いてもらう人は、お願いをする時に、応援記事を書いてくださる人に、

このFUNNY E-BOOK AWARD】ファニー・イーブック・アワードのレポートを渡しながらお願いをすると、

頼まれた方も応援記事の書き方、投票方法の全てを解決してくれる超助かるレポートと共に応援記事を書くことができるので、頼む側も以前よりお願いしやすくなると思います。

 

 

というわけで、この【FUNNY E-BOOK AWARD】ファニー・イーブック・アワードのお陰で、応援する人、応援してもらう人の両方がWINWINになることができて、お互いの絆がより深まっていくことは間違いないと思います。

絆が深まることによって、e-book大賞も盛り上がり、主催者さんもメリットを得ることができます。

 

  • レポート製作者さん
  • 応援記事を書く人
  • 主催者さん

 

みんなでよくなっていこう!!という坪井さんの思いの詰まった【FUNNY E-BOOK AWARD】ファニー・イーブック・アワードが本当に素晴らしいと思い応援記事を書かせていただきました。

 

 

そして、このFUNNY E-BOOK AWARD】ファニー・イーブック・アワード応援記事の書き方、投票方法の全てを解決してくれる教科書』として、たくさんの方に愛用されて、

e-book大賞の応援記事を書く時、投票する時に、【FUNNY E-BOOK AWARD】ファニー・イーブック・アワードのレポーと共に行動するのが当たり前!という風になっていくべきレポートだと思っています。

 

坪井さんe-book大賞優秀賞作品6作品の中に選出されることに挑戦!!あなたにも投票のお願い

そこでお願いがあります!

ご紹介してきた坪井さんの無料レポート【FUNNY E-BOOK AWARD】ファニー・イーブック・アワードが、

第25回e-book大賞にノミネートされています。

「e-book大賞」とは、「メルぞう」という無料レポートを紹介しているサイトがあり、そこで定期的に開催されている大会です。

坪井さんが今回その大会の優秀賞作品6作品の中に選出されることを応援しています。

e-book大賞を盛り上げる、みんなでよくなっていける坪井さんの素晴らしいレポートをぜひ一緒に応援してくださいm(__)m

投票できるのは、2020年3月28日までです。

まだレポートを見てない方はこちらからダウンロードをして、その内容の素晴らしさとオシャレでセンス抜群の素敵な画像を見てください。

🌟こちらの画像をクリックするとすぐに無料でダウンロードできます👇

◆FUNNY E-BOOK AWARD(ファニー・イーブック・アワード)◆
アフィリエイト・メルマガ・ブログ・アドセンス・YouTube・全ネットビジネス初心者が
"無料でスキルを身に付ける"には〇〇を制作するのがオススメ(豪華プレゼント付き)

 

そして、坪井さんへの投票をよろしくお願いいたします!

 

最後に

ぜひ、【FUNNY E-BOOK AWARD】ファニー・イーブック・アワードをダウンロードして、応援記事を書いて、

応援記事を書くとこんなに素晴らしいメリットがあるんだ〜!ということを体感してみてくださいね〜♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です